- 代表電話
- 093-603-1611
当科は医局員には外科専門医、心臓血管外科専門医等の資格取得はもちろんのこと、学位の取得も奨励しております。開講してまだ日の浅い医局ではありますが、そのための指導体制は連携病院との協力もお願いしながら整えてきました。まだまだ発展途上の医局ではありますが、それだけに若手の先生方も医局運営に携わる機会も数多くあると考えます。我々とともに成長していきませんか?
心臓血管外科研修の第一の目的は心臓血管外科専門医の取得です。そのためにはまず、外科専門医の取得が必要となります。初期修練2年間終了後、3年間外科専攻医として大学病院の他、連携病院で外科医として症例の経験をしていただきます。連携施設としてはJCHO九州病院、下関市立市民病院、麻生飯塚病院などがあります。外科専門医の取得のためには、心臓血管手術だけでなく、腹部・胸部手術等の症例の経験も必要であり、初期修練の症例も認められますので、この時期にこれらを多く経験しておくのが良いと思います。その後はそのまま臨床を継続して、ステントグラフト実施医や心臓血管外科専門医を取得できるような指導体制を整えております。また、大学院等で研究を行い、学位取得を目指すことも可能です。なお、本学卒業生は産業医の経験も必要ですので、それに対応したキャリア形成プログラムを作成しています。当科での資格取得の実績は以下の通りです。
外科専門医 | 7人 |
---|---|
腹部ステントグラフト実施医 | 4人 |
学位取得 | 3人 |
産業医科大学心臓血管外科
医局長室093-691-7390
西村 陽介
メールアドレス
shinzou@mbox.clnc.uoeh-u.ac.jp
〒 807-8556
福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1
アクセスマップ及び個通機関に課する資料は、
下記リンクより大学ホームページにてご確認ください